2020.4 プロジェクト協力校へ参加記念品 →※学校再開後の5月27日に送付
2020.4 新型コロナウイルスの関係で、2020年度の新規協力校の募集を保留中
2019.9 (学会での来日を機会に)石井教授が参加協力校を訪問、講演
2020.4 プロジェクト協力校へ参加記念品
2019.4 2019年度の新規協力校を募集 →決定
http://seismology.harvard.edu/research/DigitSeisJapan/index.html
2019.3 本プロジェクトがアメリカ地球物理学連合の百周年記念プロジェクトに選ばれました。
2019.3 本プロジェクトを日本地震学会ニュースレターで紹介https://www.zisin.jp/publications/pdf/newsletter/71NL6.pdf
2019.2 ハーバード大学と協力校の数校がスカイプで交流
※2月9日は、宮崎県立延岡高等学校と交流しましたが、
その様子が宮崎県の民放テレビのニュースに取り上げられました。
2018.12 学会でのポスター発表
ハーバード大学の石井水晶研究室が、次の学会でポスター発表
学会名:American Geophysical Union Fall Meeting
(https://fallmeeting.agu.org/2018/)
※科学の中では世界最大の学会で、今年度の参加者数は約28,500人
→ポスター 181214AGU_Poster_DigitSeis_2018.final
2018.11 「ハーバード・地震プロジェクトについて」を掲載
→地震プロジェクト_説明資料
2018.9 ハーバード大学から「プロジェクト参加協力校の決定通知(全国14校)」を送付
2018.9 「期間限定」の地震学の解説などの動画のリンクを解除
※ご視聴ありがとうございました。
2018.8 「ハーバード大学の地震に関するプロジェクト」への参加協力〈全国10校程度〉を募集
ハーバード大学の地球惑星科学専攻・地震学グループ(代表:石井水晶教授)が
企画した「地震計記録のデジタル化プロジェクト」に参加協力していただける高校
を、当研究会(学校改革フォーラム)が窓口になって募集
※募集案内のリンクを解除。ご応募ありがとうございました。
日本の高校生への紹介ページ 「地震計記録のデジタル化プロジェクトの概要」 →http://seismology.harvard.edu/research/DigitSeisJapan/index.html |