会の沿革
2021.11 ニューズレター13号
2021.11 オンライン・読書会
2021.10 オンライン・ミニ学習会
2021.10 ニューズレター12号
2021.9 第12回研究会(オンラインフォーラム)
2021.9 オンライン読書会
2021.8 ニューズレター11号
2021.7 第11回研究会(オンラインフォーラム)
2021.6 ニューズレター10号
2021.5 第10回研究会(オンラインフォーラム)
2021.3 ニューズレター9号
2021.2 第9回研究会(オンラインフォーラム)
2020.11 ニューズレター8号
2020.9 第8回研究会(オンラインフォーラム)
2020.5 ニューズレター7号
2020.4 第7回研究会(オンラインフォーラム)
2020.2 ニューズレター6号
2020.2 第6回研究会
2019.9 協力校でハーバード大学石井水晶教授の講演
2019.9 地震プロジェクト協力校の訪問視察
2019.9 ニューズレター5号
2019.9 第5回研究会
2019.4 2019ハーバード大学・地震プロジェクトの新規協力校の決定
2019.3 地震プロジェクトがアメリカ地球物理学連合の百周年記念プロジェクトに選出
2019.2 ニューズレター4号
2019.2 第4回研究会
2019.2 ハーバード大学と地震プロジェクト協力校とのスカイプ会議
2018.12 American Geophysical Union Fall Meetingでのポスター発表に協力
2018.12 ニューズレター3号
2018.12 地震プロジェクト協力校の訪問視察
2018.11 第3回研究会
2018.11 地震プロジェクト協力校の訪問視察
2018.10 ニューズレター2号
2018.9 第2回研究会
2018.9 ニューズレター1号
2018.9 2018ハーバード大学・地震プロジェクト協力校の決定
2018.7 ハーバード大学との共同プロジェクト開始
2018.7 第1回研究会
2018.5 Webサイトの運用開始
2018.5 学校改革フォーラム(SIF)の発足
会員状況
勤務地:1都2府8県
勤務先など:小学校、中学校、高等学校、大学、教育委員会、教育センター、
国の研究機関、民間企業、大学生・大学院生
会のモットー
「ギブ&ギブ」
設立趣旨
未来の教育を切り拓き、よりよい学校づくりを前進させるために、
さまざまな立場の会員がともに考える “ひろば ” をめざします。
京都での定例の研究会やこのウェブサイトでの交流をとおして、
新しい視点やヒントが得られ、課題解決につながる実践が推進できる
ことを願っています。
今、学校現場では、人間と時代への透徹した洞察力、
criticalでreflectiveな思考、研究的実践者が強く要請されています。
前例踏襲を廃し、学校現場に “新しい風” を起こせるよう、
情熱と気概をもって挑戦します。
学校改革フォーラム(代表)盛永俊弘
2021.11 ニューズレター13号
2021.11 オンライン・読書会
2021.10 オンライン・ミニ学習会
2021.10 ニューズレター12号
2021.9 第12回研究会(オンラインフォーラム)
2021.9 オンライン読書会
2021.8 ニューズレター11号
2021.7 第11回研究会(オンラインフォーラム)
2021.6 ニューズレター10号
2021.5 第10回研究会(オンラインフォーラム)
2021.3 ニューズレター9号
2021.2 第9回研究会(オンラインフォーラム)
2020.11 ニューズレター8号
2020.9 第8回研究会(オンラインフォーラム)
2020.5 ニューズレター7号
2020.4 第7回研究会(オンラインフォーラム)
2020.2 ニューズレター6号
2020.2 第6回研究会
2019.9 協力校でハーバード大学石井水晶教授の講演
2019.9 地震プロジェクト協力校の訪問視察
2019.9 ニューズレター5号
2019.9 第5回研究会
2019.4 2019ハーバード大学・地震プロジェクトの新規協力校の決定
2019.3 地震プロジェクトがアメリカ地球物理学連合の百周年記念プロジェクトに選出
2019.2 ニューズレター4号
2019.2 第4回研究会
2019.2 ハーバード大学と地震プロジェクト協力校とのスカイプ会議
2018.12 American Geophysical Union Fall Meetingでのポスター発表に協力
2018.12 ニューズレター3号
2018.12 地震プロジェクト協力校の訪問視察
2018.11 第3回研究会
2018.11 地震プロジェクト協力校の訪問視察
2018.10 ニューズレター2号
2018.9 第2回研究会
2018.9 ニューズレター1号
2018.9 2018ハーバード大学・地震プロジェクト協力校の決定
2018.7 ハーバード大学との共同プロジェクト開始
2018.7 第1回研究会
2018.5 Webサイトの運用開始
2018.5 学校改革フォーラム(SIF)の発足
会員状況
勤務地:1都2府8県
勤務先など:小学校、中学校、高等学校、大学、教育委員会、教育センター、
国の研究機関、民間企業、大学生・大学院生
会のモットー
「ギブ&ギブ」
設立趣旨
未来の教育を切り拓き、よりよい学校づくりを前進させるために、
さまざまな立場の会員がともに考える “ひろば ” をめざします。
京都での定例の研究会やこのウェブサイトでの交流をとおして、
新しい視点やヒントが得られ、課題解決につながる実践が推進できる
ことを願っています。
今、学校現場では、人間と時代への透徹した洞察力、
criticalでreflectiveな思考、研究的実践者が強く要請されています。
前例踏襲を廃し、学校現場に “新しい風” を起こせるよう、
情熱と気概をもって挑戦します。
学校改革フォーラム(代表)盛永俊弘